【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「呼吸数」

サンプル動画を見る
受講料1,100円(税込)
救急外来で呼吸数を測ることの重要性をレクチャー。
コースの詳細
★Lecture Point
・SpO₂は呼吸数に代わるものではない
・呼吸数はバイタルのなかでも病態を最も鋭敏に反映する
・そもそも正常な呼吸回数とは?
・呼吸数の正しい測定方法を覚える
・頻呼吸のみでも何か異常があるかもしれないと考えるとよい理由
講座を通して、教科書で勉強した内容と臨床で必要な知識に乖離がある、または上手く適応できないといったギャップも解消していきます。
※おススメ再生速度:1.5~2.0倍 →見やすく、聴きやすく、サクッと学べます!
関連おすすめ商品

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「高K血症と低Na血症のマネージメント」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計2コマ(1コマ53分)
4.7
(12)
受講料2,200円(税込)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「病棟での急変対応と挿管手技」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計4コマ(1コマ26分)
4.8
(8)
受講料4,400円(税込)

*初期研修2年間で差がつく8コマ*レジトレ初期研修医スタートアップ講座
講師:Dr. 孝志郎
講義時間:合計21コマ(1コマ27分)
3.4
(7)
受講料66,000円(税込)