【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「ERで役立つ!ショックのアプローチ」

受講料2,200円(税込)
研修医がERでのショックの重症患者を素早くかつシンプルに方向性が決められるようになる
コースの詳細
ERでショックの重症患者の対応に、焦りから何をすればいいかわからず、頭が真っ白になった経験がある方も多いと思います。今回は、ショックの重症患者を素早くシンプルに、治療の方向性を決められられるようになるためのレクチャーです。
Dr.長野(救急総合内科)が、初期研修医の身に着けておくべき基準を設定し、2部構成て解説していきます。
教科書で勉強した内容と臨床で必要な知識に乖離がある、または上手く適応できないといったギャップも解消していきます。
※おススメ再生速度:1.5~2.0倍 →見やすく、聴きやすく、サクッと学べます!
※上記サンプル動画は挿管の手技について解説しています。
関連おすすめ商品

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「救急外来の動き方・考え方」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計2コマ(1コマ50分)
4.7
(12)
受講料2,200円(税込)

MECマイナー講座 ~医師のためのリカレント教育~ フルコース
講師:Dr. 渡
講義時間:合計32コマ(1コマ50分)
受講料112,640円(税込)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「敗血症のマネージメント」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計2コマ(1コマ45分)
4.6
(9)
受講料2,200円(税込)