【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「維持輸液」

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「維持輸液」
講座の詳細
講座の詳細
日頃から研修医の教育・指導を担当しているDr.長野(救急総合内科)が、臨床現場で今すぐ使える輸液診療のコツを解説していきます。「まずこれだけは覚えておこう!」と、研修医として輸液療法の知っておくべき勉強レベルを明確化! 教科書で勉強した内容と臨床で必要な知識に乖離がある、または上手く適応できないといったギャップも解消していきます。
・おススメ再生速度:1.5~2.0倍 →見やすく、聴きやすく、サクッと学べます!
「教科書と実臨床のギャップを埋める」シリーズ一覧
※ご購入後、PC、スマホ、タブレットなどで即時学習が可能です。
※受講にはインターネットへの接続が必要です。
受講者の声
この動画の総合評価:
4.6


33歳
男性
S.Yさん
5.0
1年前
【医師1年目】
輸液の基本的な考え方を学ぶ際に役立ちました
【医師1年目】
輸液の基本的な考え方を学ぶ際に役立ちました


1歳
男性
S.Mさん
5.0
2年前
【医師3年目】
経静脈栄養に対して苦手意識があったが、根拠も示しつつ、レジメンや注意点などについてもわかりやすく解説されていた。
【医師3年目】
経静脈栄養に対して苦手意識があったが、根拠も示しつつ、レジメンや注意点などについてもわかりやすく解説されていた。


1歳
男性
Y.Aさん
4.0
2年前
【医師4年目】
とりあえず3号液から卒業できそうです!
【医師4年目】
とりあえず3号液から卒業できそうです!


27歳
男性
K.Tさん
4.0
2年前
【医師4年目】
理論立った内容で理解しやすかった 暗記項目も覚えやすくまとまっていた
【医師4年目】
理論立った内容で理解しやすかった 暗記項目も覚えやすくまとまっていた
この講座はセット販売もしています
お得な講座

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋めるシリーズ 10講座セット
研修医プログラムで今すぐ使える知識が満載! 研修ローテートで「まずここを知っておく!」をテーマごとに徹底解説!
受講料24,200円(税込)
セットで4,000円お得!
受講者の声
この動画の総合評価:
4.6


33歳
男性
S.Yさん
5.0
1年前
【医師1年目】
輸液の基本的な考え方を学ぶ際に役立ちました
【医師1年目】
輸液の基本的な考え方を学ぶ際に役立ちました


1歳
男性
S.Mさん
5.0
2年前
【医師3年目】
経静脈栄養に対して苦手意識があったが、根拠も示しつつ、レジメンや注意点などについてもわかりやすく解説されていた。
【医師3年目】
経静脈栄養に対して苦手意識があったが、根拠も示しつつ、レジメンや注意点などについてもわかりやすく解説されていた。


1歳
男性
Y.Aさん
4.0
2年前
【医師4年目】
とりあえず3号液から卒業できそうです!
【医師4年目】
とりあえず3号液から卒業できそうです!


27歳
男性
K.Tさん
4.0
2年前
【医師4年目】
理論立った内容で理解しやすかった 暗記項目も覚えやすくまとまっていた
【医師4年目】
理論立った内容で理解しやすかった 暗記項目も覚えやすくまとまっていた
関連おすすめ商品

MEC産婦人科講座 ~医師のためのリカレント教育~
講師:Dr. 榎本
講義時間:合計19コマ(1コマ56分)
5.0
(1)
受講料66,880円(税込)

MECマイナー講座 ~医師のためのリカレント教育~ フルコース
講師:Dr. 渡
講義時間:合計32コマ(1コマ50分)
5.0
(1)
受講料112,640円(税込)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「病棟管理~せん妄・発熱の対応~」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計3コマ(1コマ32分)
4.9
(9)
受講料3,300円(税込)