【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「救急外来の動き方・考え方」

受講料2,200(税込)

当直にも役立つ!もう迷わない!救急外来での動き方・考え方についてレクチャーいたします。

講師

講義時間

合計:2コマ

(1コマ約50分)

視聴期限

購入後 90 日

テキスト

PDFテキスト ※ログイン後、視聴画面からダウンロード

対象

研修医教育

コースの詳細

教科書で勉強した内容と臨床で必要な知識に乖離がある、または上手く適応できないといったギャップも解消していきます。

・おススメ再生速度:1.52.0見やすく、聴きやすく、サクッと学べます!

日頃から研修医の教育・指導を担当しているDr.長野(救急総合内科)が今すぐ実臨床で使える救急外来の動き方・考え方をレクチャーしていきます!

≪第1部≫
搬送前からの事前準備(Preparation)、Primary surveyのABCDEアプローチ対応、バイタルサインの測定と解釈、迷ったときの「ABC‐VOMIT」

≪第2部≫
ERの攻める問診(ERと一般外来の問診違い)、OPQRSTで重要なOnset(発症様式)とTime course(時間経過)、検査に頼りすぎない考え方(Hi-Phy-Vi>Test)、ベストな検査の選択方法(検査前確率の意識)、コンサルテーションの秘訣など

 

「教科書と実臨床のギャップを埋める」シリーズ一覧

コースに含まれる動画

当直にも役立つ!もう迷わない!救急外来での動き方・考え方①

当直にも役立つ!もう迷わない!救急外来での動き方・考え方②

受講者の声

この動画の総合評価:

4.7

No IMAGE No IMAGE

28歳

男性

S.Tさん

5.0

1年前

【医師2年目】

【医師2年目】

No IMAGE No IMAGE

25歳

男性

A.Kさん

5.0

11ヶ月前

【医師1年目】

救急外来における各評価の順番や目的、重要性を理解できた。

【医師1年目】

救急外来における各評価の順番や目的、重要性を理解できた。

No IMAGE No IMAGE

26歳

女性

U.Eさん

5.0

11ヶ月前

【医師1年目】

分かりやすくまとまっているので、何度も復習して身につけたい講義でした。

【医師1年目】

分かりやすくまとまっているので、何度も復習して身につけたい講義でした。

No IMAGE No IMAGE

27歳

男性

I.Kさん

3.0

10ヶ月前

【医師2年目】

初期研修1年目に向けて救急外来での動きや復習にとても勉強になると思います。

【医師2年目】

初期研修1年目に向けて救急外来での動きや復習にとても勉強になると思います。

このコースはセット販売もしています

お得なコース

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋めるシリーズ 10コースセット

研修医プログラムで今すぐ使える知識が満載! 研修ローテートで「まずここを知っておく!」をテーマごとに徹底解説!

受講料24,200(税込)

セットで4,000円お得!

このセットに含まれるコース ( more )

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「抗菌薬」

臨床現場でいますぐ使える!抗菌薬の「考え方」「選び方」「投与方法とフォロー」

4.5

(26)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「高K血症と低Na血症のマネージメント」

「高K血症」緊急性の判断~治療の流れ、「低Na血症」鑑別や治療についてのマネージメント

4.7

(12)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「敗血症のマネージメント」

内科的緊急疾患である敗血症についてのマネージメント

4.6

(9)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「救急外来の動き方・考え方」

当直にも役立つ!もう迷わない!救急外来での動き方・考え方についてレクチャーいたします。

4.7

(12)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「病棟管理~せん妄・発熱の対応~」

病棟管理で悩ましい「せん妄」の対応とその治療、入院患者の「発熱」の診かたについて解説いたします。

4.9

(7)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「症候学」

初期研修医の先生方が特に悩みやすい症候「めまい」「失神」「意識障害」「腹痛」4大テーマを救急総合診療医のDr.長野がレクチャー!

4.4

(9)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「病棟での急変対応と挿管手技」

「怖い、不安、ひとりで遭遇したくない」といったイメージを持つ方も多い「急変対応」についてレクチャーします。

4.8

(8)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「ERでの創傷処置の流れとコツ」

救急外来でも多い創傷処置に対する流れとコツ、すぐに使える知識をわかりやすくレクチャー。

5.0

(1)

関連おすすめ商品

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「救急外来の動き方・考え方」

受講料2,200(税込)

講師

講義時間

合計:2コマ

(1コマ約50分)

視聴期限

購入後 90 日

テキスト

PDFテキスト ※ログイン後、視聴画面からダウンロード

対象

研修医教育