【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「高K血症と低Na血症のマネージメント」

受講料2,200円(税込)
「高K血症」緊急性の判断~治療の流れ、「低Na血症」鑑別や治療についてのマネージメント
コースの詳細
「高K血症」と「低Na血症」のマネージメントについて、日頃から研修医の教育・指導を担当しているDr.長野(救急総合内科)がシンプルかつ究極にわかりやすくレクチャーしていきます。
講座を通して、教科書で勉強した内容と臨床で必要な知識に乖離がある、または上手く適応できないといったギャップも解消していきます。
※おススメ再生速度:1.5~2.0倍 →見やすく、聴きやすく、サクッと学べます!
<動画要項>
1. もう怖くない!高K血症のマネージメント
2. シンプルにわかりやすく。低Na血症のマネージメントのコツ
「教科書と実臨床のギャップを埋める」シリーズ一覧
関連おすすめ商品

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「敗血症のマネージメント」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計2コマ(1コマ45分)
0.0
(0)
受講料2,200円(税込)

【研修医必見】教科書と実臨床のギャップを埋める「維持輸液」
講師:Dr. 長野
講義時間:合計1コマ(1コマ43分)
0.0
(0)
受講料1,100円(税込)

よくわかる麻酔科
講師:Dr. 松本
講義時間:合計2コマ(1コマ73分)
0.0
(0)
受講料22,000円(税込)